
今日は大磯へタカアシガニ探し&放流へ!
今年はまだ水中遭遇が出来てないタカアシガニですが、漁師さんの網には掛かるので直ぐ近くに居るのは確かなんですがタイミングが合いません。
来年も戻って来てくれる事を願いながら放流して来ました。
放流場所の直ぐ近くにはフォルムがタカアシガニそっくりなオルトマンワラエビが!
二本目はダンゴウオ観察へ!
いつもの定位置に居てくれました。
大きなタカアシガニの後だと一段と小さく見えるダンゴウオ!
ですが見つけた当初から比べると少し大きくなって来てる感じです。
ライオン岩もウミウシが増えてきてダンゴウオの後にそのままマクロ探し楽しめます。
水温、14℃
透明度、6〜8m
海達スタッフ 森永 (木曜日, 14 6月 2018 21:15)
田渕様
こんばんは、お返事遅くなりました!
水温が急に上がって22度になりましたので、フードベスト着たら十分潜れると思いますよ!
ぜひともお越しくださいね!
田渕美代子 (水曜日, 13 6月 2018 19:43)
16日ファンダイブ、
ウェトスーツでは無理ですか
次の週考えた方がよいですか?