
今日は荒瀬の沚の下とタンニャザシへ!
一本目の荒瀬ですが、相変わらずアンカーの下の魚の群れはヤバい!
アジにタカベにネンブツダイにと群れまくりですよ。
洞窟までのドロップオフにはサクラダイの雄雌が!
洞窟の中にはオキノスジエビや伊勢エビ、ミナミハタンポなどなど!
アンカー下に戻って来たら、イサキの群れが追加されてました!
タカベの写真を撮ろうしたら遠くに2匹の青物の姿が!
これはもしかして群れが来るか?と思い30秒程待ってたらハマチの群れが来てくれました!
大型の魚の群れは迫力がありますね!
2本目のタンニャザシもアンカー下はアジにネンブツダイにスズメダイの群れです!
荒瀬もそうでしたが、白ウミウシが湧いてます。
ミツイラメリ、ヒロ、クリアイロ、リュウモンイロウミウシとまだ沢山。
砂地には日和佐ではあまり見かけないミノカサゴが!
アンカー下にはミナミハコフグの幼魚やソラスズメダイなど可愛い仲間も見れるようになって来ましたよ。
今年は近くてアンカー下が浅いタンニャザシをフル活用しようとポイント整備もして来ました。
水温、21℃
透明度、5〜7m
海達スタッフ 森永 (木曜日, 14 6月 2018 21:15)
田渕様
こんばんは、お返事遅くなりました!
水温が急に上がって22度になりましたので、フードベスト着たら十分潜れると思いますよ!
ぜひともお越しくださいね!
田渕美代子 (水曜日, 13 6月 2018 19:43)
16日ファンダイブ、
ウェトスーツでは無理ですか
次の週考えた方がよいですか?